NEXT NOTES 低ベータ50(ネットリターン)ETN (以下、「本ETN/JDR」といいます。)は、対象指標である野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)への連動を目指す金融商品です。
本ETN/JDRの主な商品性は以下の通りです。
銘柄コード | 2069 |
---|---|
銘柄名 | NEXT NOTES 低ベータ50(ネットリターン)ETN |
連動対象指標 | 野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数) |
信託財産 | ノムラ・ヨーロッパ・ファイナンス・エヌ・ブイ発行の外国指標連動証券(外国債券) |
上場取引所 | 東京証券取引所 |
上場日 | 2017年3月1日 |
初回発行時の基準価額 | 10,000円 |
初回発行時の対象指標値 | 対象指標値: 22,081.40 ポイント |
売買単位 | 1口 |
---|---|
決算日 | 毎年4月30日 |
分配金 | 原則として分配金はありません |
買取請求の単位 | 20,000 口以上1口単位 |
信用取引 | 買いのみ制度信用可能 |
管理費用 ※ | 年率0.85% |
信託委託者 | 野村證券株式会社 |
信託受託者 | 三菱UFJ信託銀行株式会社、 日本マスタートラスト信託銀行株式会社 |
※管理費用は、信託財産である外国指標連動証券の償還価額(費用控除前)から日次で差し引かれるため、その保有期間に応じて管理費用をご負担いただくことになります。この費用は外国指標連動証券の償還価額(費用控除前)から計算上、差し引かれるものであり、ETN/JDR(信託受益証券)に対して別途課される費用ではありません。
各種資料
野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)は、日本株市場リターン及びドル円為替レートリターンに対するベータ値(感応度)等に基 づいた定量的な指標の下位50銘柄を組み入れた浮動株調整時価総額加重型(個別銘柄のウエイト上限5%)の指数です。
名称 | 野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数) |
---|---|
概要 | 野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)は、市場連動性等を表す3つのスコア(市場ベータ、為替ベータ、銘柄固有リスク)に基づいた定量的な指標値が低い50銘柄を組み入れた株価指数です。 |
算出会社 | 野村證券株式会社 |
指標の評価通貨 | 日本円 |
基準値と基準日 | 10,000 ポイント(2000年12月29日) |
2015年 | 26.0% |
---|---|
2016年 | 2.4% |
2017年 | -0.4% |
ブルームバーグ | NMRCNRLB |
---|---|
ロイター | .NLB50NR |
QUICK | SNJPLB#NR/NRIJ |
※ 特に断らない限り、前年末の指数値と当年末指数値を使って計算。小数点第2位以下を切り捨てて表示。
2017年は、前年末の指数値と2017年2月17日の指数値を使って計算。小数点第2位以下を切り捨てて表示。
当該指数の指数値、算出要領は、下記のホームページでご確認ください。
野村證券金融工学研究センター
対象指標の上位ウエイト10銘柄
■チャート

(出典)野村證券作成
対象指標の値動きに関する留意点
NEXT NOTES 低ベータ50(ネットリターン)ETN (以下、「本ETN/JDR」)の連動対象指標である「野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)」は、「野村日本株低ベータ・セレクト50」に株式の配当から源泉徴収税を控除した金額を再投資するネット・トータルリターン型の株価指数です。
詳細は有価証券届出書をご参照ください。
対象指標の動きと本ETN/JDRの値動きの乖離に関する注意点
本ETN/JDRの信託財産である外国指標連動証券の日々の償還価額(ETN/JDRの「基準価額」と同じもの)は、取引所の日々の適時開示で公表されますが、この償還価額は、管理費用等のコスト負担の影響などにより、連動対象指標である「野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)」の動きと完全に連動するとは限りません。 また、本ETN/JDRの市場価格は、取引所における競争売買を通じ、需給を反映して決まります。したがって、本ETN/JDRの市場価格はその基準価額とは必ずしも一致するものではありません。
指数のディスクレーマー
- 野村日本株低ベータ・セレクト50(配当課税考慮済指数)(以下、「本指数」)は、野村證券株式会社が公表している指数で、その知的財産権およびその他一切の権利は野村證券株式会社に帰属する。
- なお、野村證券株式会社は、本指数の正確性、完全性、信頼性、有用性、市場性、商品性および適合性を保証するものではなく、本指数の利用者およびその関連会社が本指数を用いて行う事業活動・サービスに関し一切責任を負わない。
- また、指数算出において、電子計算機の障害もしくは天災地変その他やむを得ない事由が発生した場合は、指数算出を延期または中止することがあります。
当該指数の指数値、算出要領は、下記のホームページでご確認ください。

PDFファイルをご覧になるには、プラグインとしてAdobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。
ご注意事項
ETN/JDRの一般的な投資リスク
ETN/JDRは、対象となるインデックス、金利水準、為替の変動、発行会社又は保証者の倒産や財務状況等の悪化、その他の市場要因等の影響等により当ETN/JDRの価格が下落し、それにより損失が生じることがあります。また個別のETN/JDRに応じて、対象となるインデックスは、株価指数、商品指数、その他の指数の変動により変動します。
手数料等について
ETN/JDRにかかる費用(ETN/JDRに投資する場合、以下の費用をご負担いただきます)
- 売買手数料(売買の際にご負担いただきます)
ETN/JDRの売買取引には、約定代金に対し最大1.404%(税込み)(20万円以下の場合は2,808円(税込み))の売買手数料をいただきます。 ETN/JDRを相対取引によりご購入いただく場合は、購入対価のみお支払いいただきます。ただし、相対取引による売買においても、お客様との合意に基づき、別途手数料をいただくことがあります。 - 管理費用(保有期間に応じてかかります)
ETN/JDRを保有した場合、信託財産である外国指標連動証券の償還価額(費用控除前)から管理費用が日次で差し引かれるため、その保有期間に応じた管理費用をご負担いただくことになります。この費用は外国指標連動証券の償還価額(費用控除前)から計算上、差し引かれるものであり、ETN/JDRに対して別途課される費用ではありません。(銘柄毎に管理費用の利率が異なりますので、その上限額を表示することができません。)
その他のご注意事項について
本ホームページに掲載されている事項は、NEXT NOTESシリーズのETN/JDRに関する情報の提供を目的としたものであり、ETN/JDRを含む有価証券投資の勧誘を目的としたものではありません。最終的な投資決定および銘柄の選択は、ご自身の判断でなさるようにお願いします。また、野村證券株式会社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに当該内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてはその責を負いかねますのでご了承ください。
本ホームページに掲載されている数値・グラフ等は過去の実績・状況であり、将来の市場環境・運用成果等を示唆・保証するものではありません。また、税金・手数料等を考慮しておりませんので、最終的な投資成果を示すものではありません。